生まれつき右下の大人の歯(小臼歯)が1本なく、残っていた乳歯を抜歯することになり、矯正歯科治療を検討された患者さんです。初診時、残っていた乳歯が抜けた右下の隙間を埋めることを患者さんは希望されていました。
検査の結果、上顎右側奥歯(大臼歯)の銀歯の状態が良く無いことが判明しました。そこで、上顎は右側大臼歯を1本、被せ物がはいっている左側小臼歯を1本抜歯し下顎は抜歯をしないで治療をすることにしました。右下の永久歯がないところは、将来的に補綴処置(デンタルインプラントなど)をできるように隙間の大きさをコントロールする方針にしました。
治療では歯科矯正用アンカースクリューなどの補助的装置は使用しませんでしたが、上顎の隙間を閉じる際に工夫をして通常はスクリューを用いて行う、奥歯を上方に引っ張り上げるような動かし方も同時に行うことができました。その結果、下顎骨自体の位置を大きく回転させるような変化が生じ、お顔立ちにも変化が生じました。(今回掲載していませんが)治療開始前には面長で口を閉じるとオトガイ部(あご)に梅干し状のシワが生じていましたが、治療後には消失していました。患者さんの協力のおかげで短期間で大きく改善することができました。